HOME › 木太町コミュニティブログ

木太町コミュニティブログ

木太 ベビーマッサージ&ヨーガ教室

2016年6月7日


平成28年度も始まりました、「ベビーマッサージ&ヨーガ教室」!
雨の中、9組のママ達が集まってくれました。
今日が3回シリーズの初回だったのですが、
「先生が明るくておもしろくてすごく楽しかったので、来週が楽しみです」といってもらって
うれしかったです。
コミセンにお出かけすることが、ママ達の楽しみになってくれたら
いいですね~。来週も元気で来てくださいね。


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

木太 身体にやさしい料理教室 6月

2016年6月7日


平成28年度コミセン講座が始まりました。
6月6日 樫原先生の「体にやさしい料理教室」は
玄米を中心に、地産地消の野菜を使って、体にやさしい料理を作ります。
なるべく生ごみを出さないように、使い切って料理をします。
生ごみは、持ち帰って段ボールコンポストで堆肥にします。

 今日のメニュー
  大豆たんぱくのトリッパ風
  サラダ
  山薬小豆大棗
  ごま塩

 初めて食べた「山薬小豆大棗」は、甘みがあり砂糖を加えていないのにお汁粉みたいで、とてもおいしかったです。
作り方は、小豆を一晩水につけてざるにあげておく。
山薬は山芋を小さく切りオーブンで1時間水分を飛ばしたものを、小豆となつめと一緒に煮る。
そう考えると、樫原先生の下準備に感謝感謝です。
来月も何が料理できるか、楽しみです。





個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

木太 フラワーアレンジメント同好会

2016年6月6日


6月3日フラワーアレンジメント同好会の作品を紹介。
キャスケードブーケという上から下に流れるような上品なブーケです。逆涙型ですね。
みんな、個性がでていて美しいブーケができていました。
いいですね!


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

プール開き!

2016年6月2日


木太小学校のプールの授業が始まりました。

楽しそうな歓声が聞こえてきます。

夏がきているのですね。
子どもたちを、うらやましく思いながら、仕事をしています。


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

6月高齢者食事サービス

2016年6月1日


6月1日高齢者食事サービスが行われました。
たくさんの方に参加していただいて、今回もにぎわいました。
献立
 三色そぼろ丼
 そうめんと鳴門かまぼこの澄まし汁
 魚のカレーパン粉揚げ
 蒸し茄子の胡麻和え
 あじさい

三色そぼろ丼は、卵を50個分味をつけて電子レンジでふわっとしたそぼろを作るのがミソ!
油を使ってないので、あっさりしていて高齢者の方たちに好評でした。
毎回、一人暮らしではできない料理を作ってもらってありがとう、といってもらって
作る方もうれしいです。
来月も元気にお越しくださいね。


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

このページの先頭へ