HOME › 木太町コミュニティブログ

木太町コミュニティブログ

タイムカプセル開扉の会 高松木太

2020年2月12日




2月11日 建国記念の日 埋設してあったタイムカプセルを開扉しました。
20年前木太村が木太町に変わり、
高松市に合併して60周年を記念して「木太還暦祭」が開催された折に
当時の各小学校の児童に「わたしの町 木太町」という題で作文を募集して
集まった作文をタイムカプセルに収めたものです。
タイムカプセル開扉の会には、関係者含めて100名ほどの参加がありました。
中からでてきた手紙を楽しみにして来てくれた方々、ありがとうございます。
お家に帰ってみんなで、わくわくしながら手紙を読んだことでしょう。
お心当たりがあって当日来れなかった方、木太コミュニティセンターで預かっておりますので
是非お立ち寄りください。


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

高齢者食事サービス 1月 高松木太

2020年2月6日




2月5日 第1水曜日
一人暮らしの高齢者の食事サービスがありました。
60名の方がコミセンに来てくれて
食事前には、木太南コミセンのフラダンス同好会のダンスや
さぬきうどん音頭にあわせて手品をするのを見たりと
楽しい時間をすごしました。来月も元気にお越しくださいね。

今日の献立
 ●炊きおこわ
 ●ぶりの香味酢だれかけ
 ●しめ玉子のすまし汁
 ●ほうれん草の白和え
 ●いちご大福


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

第2回目健康ウォーキングの日 高松木太

2020年2月4日


「木太町健康ウォーキングの日」がスタートしました。
2月は、北部コース 2月1日土曜日 木太北部コミセン 7時半集合で始まります。
木太コースは、2月8日土曜日 木太コミセン、7時半集合。
南・中央コースは、2月15日土曜日 八坂神社本殿前 7時半集合です。
みなさん、ご近所お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
みんなで歩くと、楽しいですよね。
コミュニケーション作り、しましょ!


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

マクロビ料理教室 高松木太

2020年1月30日




1月28日火曜日「こかげのごはん」講座がありました。
マクロビは、玄米を中心に旬の野菜や豆などをバランスよく食べる食事法です。

今日のメニュー
●しょうがごはん ●車麩と舞茸のカキフライ風with 豆乳タルタルソース
●厚揚げのトマト豆乳みそ煮 ●きのことおからのお味噌汁

車麩と舞茸のカキフライ風は
素揚げした車麩を、使うことにより一層美味しい料理になりました。
どれも美味しい~!!!
自然食cafeこかげの佐藤先生、また来月よろしくお願いします。


個別ページ カテゴリ:木太コミュニティセンター

股、膝関節痛に対する手術的治療について  高松木太南

2020年1月30日


1月22日、木太南高齢者教室に屋島総合病院 病院長補佐 浅海浩二先生をお招きし
「股、膝関節痛に対する手術的治療について」と題した講演会を行いました。
浅海先生は人工関節センター長、リハビリテーション科部長も兼任され、
人工関節のスペシャリストです。
膝や股関節の痛みに対する治療法は手術だけでなく人によって様々だそうですが、
高齢化により人工関節の手術を受ける人は年々増加しているそうです。
それに伴い人工関節の性能は格段に良くなり、耐用年数も延びているとのことでした。
講演は分かりやすい内容で人工関節手術に対する理解が深まったと思います。
個別の質問にも丁寧にお答えくださいました。
浅海先生、お忙しい中ありがとうございました。


個別ページ カテゴリ:木太南コミュニティセンター

このページの先頭へ