木太町コミュニティブログ
1日研修は防災センターへ・・・その①
2012年1月20日
20日は社会福祉協議会の1日研修で県庁の災害対策本部と高松市生島町の香川県防災センターに行きました。
香川県庁危機管理課を見学
上の写真は香川県庁にある災害対策本部です。
災害対策本部では有事の際に、ここにいろいろな部署から情報が集まってきて情報の管理運営をおこないます。
意外だなと思ったのは、モニター前の大きな地図に色々な情報を載せていくわけですが、各部署が地図の上に透明のフィルムを物理的に重ねていってひとつの情報地図を完成させるという、いってみれば“手動レイヤー”で状況を把握していくそうです。
僕なんかは“災害対策本部”と聞くと、部屋一面に液晶パネルにリアルタイムに情報が流れて…、部屋の真ん中で大きな地図をかこんで対策を練る、みたいな某怪獣映画の防衛隊本部みたいなのを想像してたんですが、災害時のような混乱した状況ではまだまだ人の手を使ったアナログな方法で状況を把握するほうが確実だそうです。
本部での説明が終わった後は25階にあるヘリポートを見学。ここは職員の方でもなかなか入ることができない場所で特別に見学できました。
写真では少しわかりにくいかもしれませんが、四国で一番高い場所にあるヘリポートで高さは113m、真ん中のほうで見学していても思わず足がすくみました(・・;)
その②に続く…
センター長会 in 大町コミュニティセンター
2012年1月17日
今日の午前中は月一の東ブロックセンター長会議で大町コミュニティセンターに行ってきました。
会議の内容は市からの委託業務についてや来年度の予算について、市と各センターとの意見交換等、1時間半ほどじっくり話し合いました。
公民館からコミュニティセンターに変わってもうすぐ6年がたちますが、まだまだシステムと現状の運営がかみ合わない部分も多く、また地域ごとの性格の違いから統一することが難しい事もありまだまだ時間をかけてじっくり取り組む必要がありそうです。
新春のつどいと献血
2012年1月15日
昨日15日に木太コミュニティセンターで献血と夷地区新春のつどいがありました。木太地区では毎年冬場に血液が不足するので少しでも多くの献血協力者を募るため、地元の自治会のイベントとコラボして毎年行われています。
僕は午前中に行ってきたんですが、本当にいろんな人が献血にきてくれて本当に驚きました。
地元の議員さんはもちろんのこと、国会議員さんや市長さんまで餅つきと献血に参加してくれたんですが、東日本大震災のこともあり、少しでも「自分の血が役に立てば…」という気持ちが伝わってきて感動しました。
献血と同時開催で行われていた夷地区新春の集いでは来てくれたみんなに豚汁やおもちがふるまわれ大賑わいでした。 聞いた話では豚汁だけでも700食分用意していたのに足りなくなったそうで、たくさんの人が集まってくれたみたいです。
園児たちと昔遊び
2012年1月12日
11日に北部幼稚園で世代間交流の昔遊びがありました。
10時ごろからありますよ~ということだったのでお土産のミカンを持って行きがてらに中の様子をみてきました。
高齢者の皆さんと一緒に幼稚園に向かうと園児たちはすでに表で待っていて熱烈な歓迎、 あまりの可愛さに思わず顔がにやけてしまいました^^
遊戯室では達磨落とし、かるた、紙でっぽう、めんこ、けんだま、こま回し、お手玉などで子どもたちは目をキラキラさせながらそれぞれのコーナーに駆け寄ってました。
話は少し変わりますが、この昔遊びも3.40年くらいたって世代が変わっていくと遊びの内容も変わっていくんでしょうかね?
僕の世代だとけいどろ、ドッジボール、ファミコンとかになるんですが、その世代が昔遊びで幼稚園とかに行くとしたらどういう遊びを子どもたちに教えるのかなぁ?ちょっと想像付きませんね(o_o ;)コマッタ
新年明けましておめでとうございます!
2012年1月5日
皆様、新年明けましておめでとうございます!
昨年は多くの皆様にコミュニティセンター3館への来館、また木太地区の事業への参加をしていただきありがとうございました。
また、木太町あまからコミュニティへのアクセスありがとうございます。
今年もよりいっそう木太町のコミセン情報、地域情報をお知らせできるように頑張りたいと思います!
と、新年のあいさつを終えたところで昨日のできごとをお知らせします。
4日から仕事始めとなる木太地区コミュニティ協議会ですが、第1日目から早速全体会議がありました。
あまから町民運動会、水まつりをはじめ、文化祭などの大きなイベントの日程もこの会議で決定して動き始めます。至近に迫ったイベント事だと2月25日高松テルサで行われる市長感謝状授与式のイベントプロデュースが本格始動します。
去年までは主に木太町のイベント運営などが主だったのでこういった市のイベントを委託を受けて展開する事業もあると聞くと本当に色々なことをやってるなぁと思いました。